たとえばひとつ、こんな仕組み。
最もシンプルなユーザは、日常、スケジュール画面にアクセスするだけです。
出先から帰社したら、対応を完了した予定をクリックします。
クリックした予定の報告入力画面が表示されるので、今回の実績を入力します。この時、関連の次回予定があれば、あわせて入力します。
報告を終えた予定は消化表示され、次回の予定が新たに表示されます。
日常、予定入力と実績報告の操作を繰り返すことで、関連の取引先マスタや営業案件マスタに、対応の記録が蓄積されてゆきます。
蓄積された対応記録は、任意のユーザ間で共有し、いつでも閲覧できます。
スタッフが入力する日々の報告内容は、日報形式で上長の元に届きます。届いたら通知メールでお知らせ。
上長は、いつでもどこにいても、あらゆる端末で日報内容を確認し、承認操作を行えます。
いかがですか?
オルカは誰にでも簡単です!
-
たとえばひとつ、こんな仕組み。
-
組織化のためにクリアすべき最も重要なファクター
-
オフィスを持ち歩こう!
-
お客様のリスクについて考える
-
理想的な店舗運営を実現するツールとしての活用事例